名古屋で活動するGAYの男声合唱団です。「楽しく」歌うをモットーに、精一杯練習に励んでいます。

AGCの軌跡(コンサート)

練習を重ねていく中で、たくさんの方に聴いてもらいたいという欲求が高まり、定期的にコンサートを行っております。

強化合宿

2泊3日(自身の都合に合わせて、1泊や宿泊なし)の強化合宿を行っております。パート練習や各パート合わせて練習を行っております。会場は愛知県内に在る1,000人収容可能なホールの舞台で、本番さながらの練習も行っております。

コンサート成功祈願

「練習の成果が出ますように。」
「無事にコンサートが終えられますように」

コンサート直前の祝日(が多い)に、小旅行を兼ねて成功祈願の願掛けへ参拝してます。そして、参拝後に毎度訪れる定食屋で、合唱の披露することも恒例になっており店主さんにも喜んでいただいております。

コンサート

演目リストに表記中の(※)は、他団体合唱団との合同合唱

ミニコンサート「はじめまして、AGC」

団員から招待状を受け取った方のみに聴いていただく形で、いつもの練習会場で「AGCサークル」のお披露目を行いました。

君を乗せて
いざ起て戦人よ
怪獣のバラード  他、数曲

(2007.11.3開催)



「名古屋でも合唱をやりたい」と熱い思いを抱き、呼びかけた結果7人が集まり、2007年1月にサークル活動が開始。徐々にメンバーも増え、このミニコンサートでさらにメンバーが増えました。

第1回コンサート

第1回コンサート「出逢い」

ホールによる初めてのコンサートでは、不安と緊張、そして、無事に終えることが出来る安堵感から、本番中に団員が泣き出すハプニングがあった。

(第1部)
君を乗せて
遥かな友に
いざ起て戦人よ
夜のうた
見上げてごらん夜の星を
怪獣のバラード

(第2部)
男声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」

(第3部)
星影の小径
地上の星
お祭りマンボ
あの鐘を鳴らすのはあなた(※)
あなたに逢いたくて
永遠にともに

(アンコール)
夏色のナンシー
出逢い

2008.05.25開催

第2回コンサート

第2回コンサート「GIFT」

パーカッションやフルート奏者を招き、合唱を行う。コンサート名「GIFT」のサブタイトルは「あなたは大切な人に何を贈りますか」

(第1部)
いざ起て戦人よ
君とみた海
旅立ちの時~Asian Dream Song~
落葉松
Ave Maria
Ride the chariot
Soon ah will be done

(第2部)
ヴォーカルデュオとピアノによるおとなとこどものための歌絵本「仔犬のチロの物語」

(第3部)
やさしさに包まれたなら
キセキ
風になりたい(※)

手紙~拝啓、15才の君へ
Hail Holy Queen

(アンコール)
SPY
出逢い





2009.10.25開催

第3回コンサート

第3回コンサート「春よ、来い」

これまでの舞台照明による演出の他に、第3部ではスモークによる演出も行う。本コンサート1日限りEXILEをもじったユニットも結成された

(第1部)
A Little Jazz Mass-Kyrie
夕なぎの海
聞こえる
ビール樽
初恋
COSMOS
エトピリカ

(第2部)
混声合唱とピアノのための「民話」
・若返りの泉 ・動物たち ・でんせつ
・鬼とおじいさん ・雪の降る夜

(第3部)
ジブリメドレー:君をのせて/やさしさに包まれたなら/世界の約束

チェリー(※)
Love Love Love
川の流れのように

(アンコール)
Cho Cho Train
春よ、来い
出逢い

(ロビーコール)
いざ起て戦人よ

2011.03.06開催

第4回

第4回コンサート「夏は来ぬ」

ウン十年ぶりのソプラノリコーダーの練習や振り付け、紙吹雪を舞う練習など行う。第3回と同様のハプニングにも動じずに歌い上げた第4回でした。

(第1部)
夏は来ぬ
ほたるこい
鞠と殿様
祇園祭
心の瞳

ジェリコの戦い - Joshua Fit The Battle Of Jericho

(第2部)
男声合唱組曲「柳河風俗詩」
・柳河 ・紺屋のおろく 
・かきつばた ・梅雨の晴れ間

(第3部)
残酷な天使のテーゼ
瑠璃色の地球
島人の宝(※)
少年時代
真夏の果実
天城越え

(アンコール)
ジェリコの戦い - Joshua Fit The Battle Of Jericho
瞳を閉じて
出逢い

2012.07.29開催

第5回

第5回コンサート「KISEKI」

コンサートも5回を迎えられたのを機に、第3部の演目は、これまで披露してきた合唱曲で構成されている。ピアニストの友情出演、第4回の時、諸事情により舞台に上がれなかった元メンバーと歌うことができました。

(第1部・合唱アラカルト)
ミスターモーニング
大地の歌
南海譜
雨雨
トルコ行進曲
HEIWAの鐘
Were You There

(第2部)
男声合唱組曲「海の詩」
・海はなかった ・内なる怪魚〔シーラカンス〕
・海の子守歌 ・海の匂い ・航海

(第3部 AGCの軌跡)
SPY
COSMOS
怪獣のバラード
手紙~拝啓、15才の君へ
A Little Jazz Mass-Kyrie

君とみた海
Ave Maria
Hail Holy Queen

(アンコール)
オペラ座の怪人~ザ・ミュージック・オブ・ザ・ナイト~マスカレード
出逢い

2014.03.09開催

第6回

第6回コンサート「初夏の風に乗せて」

第5回のコンサートから第6回までの間に、合唱コンクールに参加し全国大会まで進みました!エントリーした「梅雨の晴れ間」「南海譜」を、第6回でも披露しました。

(第1部 合唱アラカルト)
おそすぎないうちに
少年の日は いま
夜汽車
火の山の子守歌
ばら・きく・なずな
僕が守る


(第2部)
合唱組曲「駿河のうた」
・さくらえびの海 ・みかんの花はかおり
・ちゃっちゃ茶畑 ・うなぎの子守歌
・空と樹海と湖と-富士山のうた‐

(第3部 ポップスアラカルト)
いのちのうた
歌うたいのバラッド
for you...(※)
梅雨の晴れ間
南海譜
木蓮の涙
home

(アンコール)
まつり
出逢い

2015.05.24開催

第7回

第7回コンサート「ちょっぴり早いクリスマス」

初めてのクリスマスコンサート。珠玉のクリスマスソングや子ども時代に歌った懐かしい曲など盛りだくさんのプログラムでした。会場にサンタが現れてプレゼントを配る一幕も!


(第1部)
O Holy Night
Ave Maria(グノー)
Carol of the bells
そり
オーベルビリエのノエル
クリスマスメドレー
 ~もろびとこぞりて 荒野の果てに
  White Christmas 聖夜~

(第2部・木下牧子の世界)
きんいろの太陽がもえる朝に
さびしいカシの木
ロマンチストの豚
雪の街
誰かがちいさなベルをおす
はじまり

(第3部)
ジングルベル
恋人がサンタクロース
クリスマスイブ(※)
あわてんぼうのサンタクロース
サンタが街にやってくる
すてきなホリデイ
Happy Xmas(War is Over)

(アンコール)
かごにのって
夢みたものは
出逢い              2016.12.04開催

第8回

第8回コンサート「僕らの音楽室」

初めて音楽に出会ったときのことなんて覚えていないけど。そんなフレーズで始まる組曲「憧れと共に」が描く音楽のちから。
僕らの中で息づく音楽をテーマとして、様々な曲目を演奏しました。

(第1部)

柳河
きみ歌えよ
エトピリカ
秋のピエロ
IN TERA PAX ~地に平和を

(第2部)
歌はともだち
小さな空
春なのに
ほらね
木蘭の涙
stand alone

(第3部)
男声合唱とピアノのための組曲「憧れと共に」
・歌に憧れて ・音楽になって ・決意
・僕が歌う理由<わけ>
・僕の歌が続く理由<わけ>

(アンコール)
男声合唱のための唱歌「ふるさとの四季」(抜粋)
出逢い

2019.09.16開催

第9回

第9回コンサート「富士山」

AGC最年長の団員が、はじめて感動で涙が出たと語っていた男声合唱組曲「富士山」
ずっと歌いたいと思っていたこの組曲を、様々な苦難を経てようやく披露することができたコンサートでした。

(第1部・合唱小曲集)
こんな夜には
ぜんぶ
地球の鼓動
願いごとの持ち腐れ
Salve Regina
群青

(第2部・ポップスアラカルト)
アイノカタチ

You Raise Me Up
香水
夏の終わり
海 その愛

(第3部)
男声合唱組曲「富士山」
Ⅰ 作品第壹
Ⅱ 作品第肆
Ⅲ 作品第拾陸
Ⅳ 作品第拾捌
Ⅴ 作品第貳拾壹

(アンコール)
出逢い

2022.07.31開催

↑ PAGE TOP